言葉の謂われVol.52「刺し身と造り」
気にもしないで注文していたけど、何が違うの?
2021.01.27 NEW
太陽の様に明るく、作品発表会の開催!
太陽の様に明るく笑顔に! 屋代南高等学校の 作品発表会のリポートです。
2021.01.22 NEW
第18回は「冬の木」
足立慎太郎の「水絵」のすすめ
2021.01.14 NEW
幸せ四兄弟
ふくふくチャンネル様より素敵な動画をご投稿いただきました。
2021.01.12
仏像にときめいた高校生の仏師
宮沢 汰佳さん
2021.01.08
言葉の謂われVol.51「人一倍」
一倍だったら、ふつうでしょ。なんで、二倍、三倍じゃないの?
2020.12.31
第17回は「模様」
2020.12.30
2021.01.27
寒い日には、あたたたかいお蕎麦をネギたくさんでいただきます!【写真/編集局スタッフ】
何度でも、人生はやりなおせる。
いにしえの奈良の都の涼風が、今によみがえる。
たいめいけん5階は異世界。
日本で働き、タンザニアで孤児を育てる。株式会社サンクゼール勤務・小林フィデアさん
ドイツ人女性僧侶ドロテーさんから、美しい写真と元気が出るメッセージが届きます。
わいがや倶楽部編集長、作家・瀧春樹よりメッセージ。
「「最後は、自分の力しかないんだ。」」ジャズ・トロンボーン奏者 片岡雄三氏
君の背中に贈る言葉
「この国の屋根のうつくしさを、後世に手渡していく。」建築板金工・水沢仁亮氏
名人に会いたい
「きっと元気を与えてくれる。元ヤクザの牧師さんが、自身の経験から伝える人生をやり直す力。」「大丈夫だよ。君に何があったとしても。」元ヤクザの牧師さん 鈴木啓之氏
「それが必要なら、機械だって自分でつくる。」刺繍・プリントの総合プロデューサー 藤田光弘氏
「名人に会いたい」「炎に生き、炎に祈る。」刀工・宮入 小左衛門行平 氏
「しあわせ研究家になってほしい。」真澄蔵元 宮坂醸造株式会社 代表取締役社長 宮坂直孝氏
言葉の謂われ
2021.01.22
わいがやリポート
2021.01.14
わいがや投稿
なんでもかんでもインタビュー
2020.12.21
荒木真有美さんが舞台「正義の人びと」にご出演されます
--
2020.12.14
第16回は「紅葉」
京都・下賀茂神社にて
2020.11.30
言葉の謂われVol.50「和」
スニーカーを履き、バーガーを食べ、エクササイズをしているけれど。
2020.11.26
第15回は「深里橋」
水面に映る、これは何?
2020.11.24
いい夫婦に贈る「ありがとうの言葉」が届いています。
2020.11.09
戸隠・鏡池が織りなす紅葉
かわい様よりご投稿いただきました、美しい紅葉の動画をご覧ください。
2020.11.02
第14回は、道頓堀にて。
2020.10.23
言葉の謂われVol.49「夕焼け小焼け」
夕焼けはわかるけど、小焼けって何だろう。
2020.10.21
ミドリの宝石。
シャインマスカットにナガノパープル、したたる秋の味覚に舌鼓!
編集部の「いいね!」
2020.10.15
六角堂
足立慎太郎の「水絵」のすすめ。第13回
2020.10.14
地域をつなげる。エコバッグから始めるSDGs
2020.09.30
見事な藍染の模様のようですが・・
足立慎太郎の「水絵」のすすめ。第12回
2020.09.28
兎追いしかの山
斑尾高原で心も体もリフレッシュ!
2020.09.25
言葉の謂われVol.48「うんともすんとも」
なんか言ってよ。こっちもあとの予定があるんだから。
敬老の日に贈る「ありがとうのメッセージ」が届いています。
普段は言えない感謝の気持ちを伝えたい。
2020.09.16
高原に秋を告げるコスモスが満開。
2020.09.14
美しい青空とフェンス。
2020.08.31
言葉の謂われVol.47「タテとヨコ」
タテがよくて、ヨコがいけないなんて、意味わかんない。
2020.08.17
第10回「花園」。京都府立植物園にて。
2020.08.01
まるで油絵のよう!第9回 足立慎太郎の「水絵」のすすめ
2020.07.27
言葉の謂われVol.46「銀ブラ」
素敵なお相手とデートするとなれば、やっぱりここかなあ。
2020.07.15
第8回は京都より。川べりで揺れる柳の木がつくる水面のアート。
2020.06.29
第7回は、大阪・堂島川堰堤遊歩道にて。
水面に浮かぶ不思議なアート。
2020.06.26
言葉の謂われVol.45「ハヤシライス」
なんでハヤシなんだろう。それって、だれかの名前?
2020.06.18
第6回「田んぼ」
田んぼに映る不思議な世界。
2020.06.11
花火師たちのねがい
日本中の花火師たちがわたしたちに元気をくれました。
2020.06.10
日本三大名月の里、姨捨の棚田。美しい雄大な風景。
かわい様より、美しい姨捨の動画をご投稿いただきました。
2020.06.04
東京の空にブルーインパルスあらわる!!
2020.06.03
水面に映る花束
言葉の謂われVol.44「しがらみ」
一人で好きに生きられれば、らくはらくだけれど。
2020.05.25
河童の生息地?かっぱ橋道具街(パート1)
2020.05.18
雨の中のアマビエ
わいがや投稿「写ガール・写ボーイ展」/sunny様よりご投稿いただきました
2020.04.30
水たまりに映った素敵な家。
大阪・箕面川にて。
2020.04.24
電動アシスト付きだったら、もっと早く普及したのに。
Vol.43「大八車」
2020.04.22
古戦場で睨みをきかす。日本一大きな閻魔大王像。
2020.04.15
少年の釣り糸の先には・・・
2020.04.03
一目十万本、あんずの里をドローンで撮影
外出自粛でお花見が難しい今年の春。あんずの花の上空撮影動画で、すこしでも気分を味わってみては。
2020.03.30
水面の桜は、まるで万華鏡。
滋賀・近江八幡市のお堀端(八幡堀)にて。
手をひかれて、校門の、満開の桜の木の下をくぐったっけ。
第42回「ランドセル」
2020.03.23
【新連載】フリーカメラマン 京都在住 足立慎太郎の「水絵」のすすめ
水面に浮かぶ色彩や風景。その美しい光景は、たった一度きりのアート。
2020.03.06
歌舞伎座でクイズに挑戦!
お芝居を観なくても楽しめる、歌舞伎座を訪れて。
2020.02.25
つくった人が出っ歯だったからって、ひどい。
第41回「出刃包丁」
2020.02.21
世界の孤児たちの、私は、お母さんになる。
素敵な人生の歩き方
2020.01.31
洋食屋さんと凧。「凧の博物館」を訪ねて
わいがや博物誌
2020.01.30
犬のごほうびじゃあるまいし、なんでポチなの?