Vol.54「かくれんぼ」
2023.03.15
足立慎太郎の「水絵」のすすめ Vol.53「未来都市」
2023.01.10
山本 尚徳さん
東京・中目黒 ピッツェリア エ トラットリア 「ダ・イーサ」 オーナーシェフ
2022.11.21
何を考えてるのやら、あの人は気が知れないねえ。
Vol.70「六本木」
2022.10.03
第52回「花しょうぶ」
ひとは死なない 葬送供養をつうじてグリーフワークをサポート
株式会社太田屋 代表取締役社長 太田博久さん
2022.06.29
父の日に届いたありがとうのメッセージ
心あたたまる一言、ぜひご覧ください。
2022.06.28
2023.03.08
朝夕はまだ冷え込みますが、春の足音が近づいています。【わいがや編集部 K/K】
父と森将軍塚古墳(特別寄稿)
大久保 汰佳さん
たいめいけん5階は異世界。
日本で働き、タンザニアで孤児を育てる。株式会社サンクゼール勤務・小林フィデアさん
ドイツ人女性僧侶ドロテーさんから、美しい写真と元気が出るメッセージが届きます。
わいがや倶楽部編集長、作家・瀧春樹よりメッセージ。
「いにしえの奈良の都の涼風が、今によみがえる。」奈良団扇・奈良扇子 製造本舗/ 池田含香堂 六代目当主 池田匡志 氏
名人に会いたい
「この国の屋根のうつくしさを、後世に手渡していく。」建築板金工・水沢仁亮氏
「きっと元気を与えてくれる。元ヤクザの牧師さんが、自身の経験から伝える人生をやり直す力。」「大丈夫だよ。君に何があったとしても。」元ヤクザの牧師さん 鈴木啓之氏
君の背中に贈る言葉
「それが必要なら、機械だって自分でつくる。」刺繍・プリントの総合プロデューサー 藤田光弘氏
「名人に会いたい」「炎に生き、炎に祈る。」刀工・宮入 小左衛門行平 氏
「しあわせ研究家になってほしい。」真澄蔵元 宮坂醸造株式会社 代表取締役社長 宮坂直孝氏
お知らせ:2022.8.3 元やくざの牧師さん・鈴木啓之氏のドキュメント記事が掲載されました。 雑誌掲載のご案内 >
足立慎太郎の「水絵」のすすめ
素晴らしきシャツ仲間たち
言葉の謂われ
きらきらインタビュー
わいがや投稿
2022.06.20
工房アプリコ
笑顔のお福わけ
編集部の「いいね!」
2022.06.13
なんでそこに立ってるの。じっとして、それで店番になってるの?
Vol.69「信楽のたぬき」
2022.05.26
第51回「心模様」
2022.05.24
ほとんど四角。丸くもないのに、ボールなんですね。
Vol.68「段ボール」
2022.05.17
母の日に届いたありがとうのメッセージ
こころあたたまる一言、ぜひご覧ください。
2022.05.13
第50回「ね、遊ぼ」
2022.04.21
第49回「また来年」
2022.04.19
ママ塾
2022.04.18
ごっつぁんです、で終わり。おすもうさんはいいなあ。
Vol.67「タニマチ」
2022.04.07
第48回「花のパレード」
2022.03.25
第47回「春が来た」
2022.03.15
やっちゃいけない賭博なのに、やっちゃいけないことがあるの?
Vol.66「ぼんくら」
2022.03.11
第46回「花に願いを」
2022.03.01
この春ご卒業、さらに大きな一歩を踏みだす 高校生仏師 大久保 秀佳さん
2022.02.25
第45回「縦糸と横糸」
2022.02.21
背中にペタンと、名医がついてくださるらしい。
Vol.65「トクホン」
2022.02.18
さようなら キャップ/父と森将軍塚古墳(特別寄稿)
2022.02.10
第44回「赤いドレスで」
2022.02.07
たくさんの生徒さんから感じた”若い宝石のような輝き”
屋代南高等学校 作品発表会 Bijoux
わいがやリポート
2022.01.21
第43回「冬ざれの池畔」
2022.01.14
お母さん、あした晴れるかなあ。177番に電話してよ。
Vol.64「177」
2022.01.07
第42回「スカーフ模様」
2021.12.27
「千曲ねこの会」会長 平田里美さん
猫好きの方も、猫にお困りの方も、いっしょに笑顔にしたいから。 野良猫の不妊化を通して人との共生に取り組む
2021.12.24
第41回「怪鳥だあ!」
2021.12.17
あのおばあちゃん、かわいいね、なんて。ねえ、どこまでOKなの?
Vol.63「かわいい」
2021.12.16
手のひらが、話しかけてくる。
パイプ職人・作家 菊池朝美 氏
2021.12.10
第40回「ダリかミロか」
2021.11.29
第39回「ネオンの街で」
2021.11.24
よくぞ工夫してくださった。すし好きの、あなたは恩人です。
Vol.62「かっぱ巻き」
2021.11.11
第38回「桜の落ち葉」
2021.11.01
第37回「紅い段々畑」
2021.10.25
刑事と書いて、なんでデカと読ませるのだろう。
Vol.61「デカ」
2021.10.19
第36回「神戸の海」
2021.10.01
第35回「プリズムみたいに」
2021.09.24
Vol.60「とうが立つ」
年上の方に、そんな失礼な言い方はないでしょうが。
2021.09.20
敬老の日に「ありがとうの言葉」が届きました
大切な方へ贈るこころあたたまるメッセージ
2021.09.16
第34回「おとぎの国のチャペル」
2021.09.01
第33回「サギの逆立ち」
2021.08.23
言葉の謂われVol.59「にべもない」
別に笑ってくれなくてもいいけど、もうちょっと、なんかな~い?
2021.08.16
第32回「カッパの水遊び」
2021.07.29
第31回「もうお盆ですね」
2021.07.26
言葉の謂われVol.58「掘っ立て小屋」
うちは掘っ立て小屋だから、なんて。今どきそんな家あるの?
2021.07.15
第30回「遠くの民家」
2021.07.08
旬なフルーツさくらんぼ狩りに出かけました。
2021.06.30
言葉の謂われVol.57「あめんぼう」
昆虫なのに、ずいぶんおいしそうな名前だね。
2021.06.28
新緑の眺め、聖高原
2021.06.24
第29回「すだれ越し」
2021.06.21
2021.06.16
第28回「竜宮の五重塔」
2021.06.03
地元住民が創る、藤棚。
2021.05.28
第27回「花畑の散歩」
2021.05.24
Vol.56「テレワーク」
電話1本で仕事が片づくの? あんた、らくでいいねえ。
2021.05.14
第26回「水中草」
2021.05.06
第25回「中之島の夕景」
2021.04.28
断らない。逃げない。見放さない。
ひなた在宅クリニック山王院長 田代 和馬 氏
2021.04.26
Vol.55「かんぴょう」
トロも、ウニも、エビも食べたいよう、先輩!
2021.04.16
第24回「あなたは来ない」
2021.04.12
北信濃、光林寺のシダレザクラ。
2021.03.29
第23回「花筏に乗って」
2021.03.25
Vol.54「ぼたもちとおはぎ」
もうすぐ春ですねえ♪ となると、「こしあん」 かな。
2021.03.24
やがて桜咲く季節へと 1000様ご投稿
クロッカス。花言葉は「切望」
2021.03.15
第22回「おだやかな一日」
2021.02.28
第21回「物干し台から」
2021.02.26
かっぱの生息地?かっぱ橋道具街
パート2
2021.02.19
第18回 長野灯明祭りへ
信州善光寺の幻想的なイベントをリポート
2021.02.15
第20回「菜の花と白鷺」
2021.02.10
大都会、東京のビルとビルの合間に
R.T様よりご投稿いただきました
2021.02.04
第19回「町工場」
2021.01.27
言葉の謂われVol.52「刺し身と造り」
気にもしないで注文していたけど、何が違うの?
2021.01.22
太陽の様に明るく、作品発表会の開催!
太陽の様に明るく笑顔に! 屋代南高等学校の 作品発表会のリポートです。
2021.01.14
第18回「冬木立」
2021.01.12
幸せ四兄弟
ふくふくチャンネル様より素敵な動画をご投稿いただきました。
2020.12.30
第17回「ガラスの輝き」
2020.12.14
第16回「散りゆくもみじ」
2020.11.26
第15回「怪物出現!」