季節の一枚、ピンときた一枚。わいがや編集部がお気に入りの一枚を投稿します。
2023.03.08
朝夕はまだ冷え込みますが、春の足音が近づいています。【わいがや編集部 K/K】
2023.02.28
ウィーンにあるセセッシオン(分離派会館)。クリムトの「ベートーヴェン・フリーズ」はこの地下ホールに展示されています。【投稿:わいがやスタッフ】
2023.01.18
小正月の1月15日は、どんど焼き。地方によって呼び方は いろいろ。今年は15日が日曜日でしたが、15日前後の祝日にやる所もあります【投稿:編集部 K.K】
2023.01.13
長野県立美術館 東山魁夷館に渡る橋【投稿:わいがやスタッフ】
2023.01.12
善光寺東隣にある長野県立美術館。自然と調和した景観を創り出す「ランドスケープ・ミュージアム」【投稿:わいがやスタッフ】
2023.01.04
新年あけましておめでとうございます。本年もわいがや倶楽部をどうぞ宜しくお願い致します。今日の一枚は、長野市からのぞむアルプスの景色を。
2022.12.19
ススキ:冬、遠からじ。おいでおいでと手招きしていたススキの穂が、 また来年お会いましょうと手を振っているような。【箱根・仙石原にて /編集長】
2022.12.15
うり坊 _千葉のゴルフ場で、うり坊が2頭、戯れていました。そばに親イノシシがいる。あっちに打っちゃいけない、と思ったら、ひどいショットに。【投稿/編集長】
2022.12.12
この季節らしい演出【投稿:わいがやスタッフ】
2022.11.25
ルーブル・ピラミッドの夜景 【投稿:わいがやスタッフ】
2022.09.28
はぜかけ。美味しいお米ができますように。【投稿:わいがやスタッフ】
2022.08.31
牛と一緒に放牧。戸隠牧場にて【投稿:わいがやスタッフ】
2022.08.24
PAR5 ゴルフボールの行方を!【投稿:わいがやスタッフ】
2022.07.26
ぬい服。思い出の洋服でつくれます。【投稿写真/わいがやスタッフ】
2022.07.14
世界で最も美しいと呼ばれる図書館のひとつ。ウィーン国立図書館プルンクザール【投稿写真/わいがやスタッフ】
2022.07.12
わらべ地蔵 ~京都・三千院より~ 往生極楽院南側、弁天池の脇にたたずむ小さなお地蔵さまたち【投稿写真/わいがやスタッフ】
2022.07.07
個性的でもあたたかい光。どれもアンティークです。【投稿:わいがやスタッフ】
2022.07.06
きょうも暑いですね。茶臼山動物園(長野市)のレッサーパンダ。【投稿/わいがやスタッフ】
2022.07.05
「雪印ヨグール」昭和レトロなベンチに。【投稿:わいがやスタッフ】
2022.07.04
京都最古の禅寺 “建仁寺” 双龍図は圧巻です。【投稿:わいがやスタッフ】
2022.07.01
ハジケルオレンジ!【投稿写真/わいがやスタッフ】
2022.06.30
鮮やかで、とてもかわいらしい花♪【投稿写真/夢の国のお姉さん】
2022.06.28
スペイン料理の前菜、オシャレでとても美味しそうです【投稿写真/サカイ】
2022.06.27
幸せの四つ葉のクローバーを探して。素敵な一週間になりますように【投稿写真/YUZU】
2022.06.26
ホテルの敷地内で動くモノレール☆広いホテルでした!/ハワイ島【写真/編集局スタッフ】
2022.06.25
いつかの旅行での一枚。みんなで行きたいな♪/広島 厳島神社【写真/編集局スタッフ】
2022.06.18
善光寺の御開帳に行きました。無事に回向柱に触れました♪【写真/編集局スタッフ】
2022.06.15
だるまとふくろう、どちらも招福の縁起もの【投稿写真/YUZU】
2022.06.14
バラまつりに行ってきました!すみきった青空にバラの色が映えていました【投稿写真/Pan】
2022.06.12
優雅な観光列車「ろくもん」が駅で停車していました!【写真/編集局スタッフ】