刻々と暮れていく、あの切なさがいい。
2019.10.01
言葉の謂われ
9.16敬老の日に贈りたい「ありがとうの言葉」
2019.09.16
わいがや投稿
富士山と駿河湾が、よくみえる場所。
2019.09.11
編集部の「いいね!」
奈良団扇・奈良扇子 製造本舗/ 池田含香堂 六代目当主 池田匡志 氏
2019.09.02
名人に会いたい
どこに行っても、スイーツ流行りの世の中なれど。
2019.08.26
銀座のテラスで、あいましょう。
2019.08.09
祝言
2019.08.02
あ、もう終わっちゃった。もっとしたいよー。
2019.07.29
文化を育てる文具、「日本文具資料館」を訪ねて。
2019.07.25
わいがやリポート
上野、アメヤ横丁の上のお寺。
2019.07.05
海外文通
2019.07.02
#35「滴水道場を建てる」第10回 完成まであとすこし。
2019.06.28
豊樂庵だより
ほら、またやってるよ。仕事もしないで。
2019.06.24
ここ川中島が発祥の桃のおいしさを、もっと広く知ってほしいから。
2019.06.17
きらきらインタビュー
6.16父の日に贈りたい「ありがとうの言葉」
2019.06.16
女優・劇団俳優座 荒木真有美さん
2019.06.07
わたしがたいせつにしていること
「くすりの道修町資料館」を訪ねて
2019.05.29
そんなことしたら損じゃない。負けるじゃない。
2019.05.23
5.12母の日に贈りたい「ありがとうの言葉」
2019.05.12
わいわいがやがやしていない「デパ屋」。
2019.05.07
泳ぐ鯉のぼりin科野の里歴史公園
2019.04.27
日本人が持ってる、いちばんうつくしい言葉だよね。
2019.04.24
母の日に贈りたい「ありがとうの言葉」募集中
2019.04.19
そんな言い方って、失礼だよねえ。
2019.03.25
「香川のてぶくろ資料館」を訪ねて
2019.03.19
#35「滴水道場を建てる」第9回 壁は自分で塗ります!
2019.03.15
いくら裸でも、それって、軽すぎない?
2019.02.25
ジュエリーデザイナー 檀 純世 さん
2019.02.08
副編集長、フィレンツェを歩く。
靴は「文」、牛肉は「匁」、体重は「貫」だった。
2019.01.16
アジアの人びとに手袋の技術を伝える 黒田俊英 氏
2019.01.07
素敵な人生の歩き方