わい
わいがや倶楽部

大雪の日でも野尻湖では、湖上の「ドーム船」から、ワカサギ釣りを楽しめます。
船は暖かく、トイレも完備されてます。そして、貸し竿から道具やエサまで全てを揃えて釣り客を出迎えてくれます。
初めてのひとでも、気軽にワカサギ釣りを楽しむことができます。


8時出船で帰船は15時です。
7時半に到着し、まずは場所の確保です。20名くらいが乗船できます。
背中合わせに座り、ひとり一升、そのスペース内で釣りをします。
底の蓋が開閉でき、湖面が現れる仕組みです。

ストーブが幾つかあり、船内はとっても暖か。
天気の良い日は日差しも差し込み、上着いらずです。
船長さんがお湯やコーヒーを用意してくださるのでゆっくり釣りを楽しめます。

ワカサギの餌はサシ虫。かなり衛生的に育てたウジ虫です。
よく動くので、目を離すとケースから脱走します。
餌の交換はこまめに。そして竿を置いたままでさぼっていては駄目!
ちゃんと誘わないと釣れません。

野尻湖は釣れるタナが深く水深20メートル以上。手巻きのリールは大変!
お隣のベテランおじさんは電動リールを2本使って釣っています。
船内も電動リールの巻き上げ音があちこちでしています。
でも私は必死に巻きます!必死に巻いても空振りはしょっちゅうです。

朝すぐに釣れても、それが続くことはなくポツポツの釣れ具合。
サイズもさまざまです。
一度に何匹か釣れることもあり、巻き上げる手ごたえがたまりません!
たまにヒメマスが釣れてしまうこともあります。
途中、お昼持参のお昼休憩をとり、あっという間に時間は過ぎ、「ラスト30分です」と船長さんの声がかかります。

釣果は40匹くらい。
天候や水の濁りなどコンディションによっても釣果は変わってくるそうですが、それでも充実した時間を過ごせるので大満足です。
みなさんも家族や友達と、ぜひでかけてみてください。“冬の釣り”楽しい時間を過ごせますよ。