わい
わいがや倶楽部

Vol.33

ミドリの宝石。

くだものがたくさん採れる、みのりの秋となりました。クリ、リンゴ、ブドウ、、、美味しいものばかり。
そんな中、ブドウ狩りを楽しんでみました。

たわわに実った緑の実はまるで宝石のよう。いま巷で大人気のシャインマスカットです。

ブドウ畑の奥までたくさんの実がぶら下がっています。

ブドウ畑の棚(高さ)は約170cm。ブドウの実に腰をかがめながら袋掛けの作業を何千個と行うのは、農家の方のご苦労が嫌でもわかるくらいたくさんのブドウがなっていますね。

こちら粒がハート型のぶどう「マイハート」は、人気品種の「シャインマスカット」と「ウィンク」の交配から生まれた新しい品種です。
半分に切った断面がハート型の愛らしいフォルムがかわいらしいブドウです。

ほら!粒がハート。

袋を外から触ってみて実の重さを比べて、いざ開封!「わあ、おおきい!」
他の比べた実もきっと大きいブドウだと思いますが、選んだ実の粒の多さがビッシリ詰まっていました。

巨峰、マスカット、デラウェアからしばらく時間が止まっていましたが、品種改良を繰り返し、昨今、子供でも安心して気軽に食べられる、種なし&皮まで食べられる品種がこの「シャインマスカット」であったり、紫の「ナガノパープル」などです。しかも甘い。
ブドウのすっぱくて種があって皮は食べられない概念を全部覆しました。人気が出るのもわかります。
近頃は人気のお陰で市場価格も高騰し盗難の被害も後を絶たないようですが、他にも台風や大雨、日照りなど様々な不安要因から守りつつ栽培をされている、そんな農家の方のお話をお聴きしながら、やっと実を付けた一粒を有難く、口にしました。

写真・文/編集局スタッフ